フォニム・ミュージック(Phonim music)は、国内最大級のオンライン音楽レッスンサービスです。
大人も子供も、ベストな音楽レッスンと一緒なら、自分の思う以上に楽器がうまくなるポテンシャルがあります。
フォニムと一緒に、いつかやってみたかった憧れをかなえましょう!
このページでは、フォニムで楽器演奏をはじめる方法と、フォニムが上達のためにご提供するさまざまな学びの工夫をご説明します。

事前準備
まずはレッスン開始の前準備ですが…定期券や車のキーは要りません。
普段のお使いのスマホ・タブレット・パソコン…どれか一つあればOKです!
公式サイトで無料会員登録をして、さっそくオンラインのトライアルレッスンを受けてみましょう。
-min.png)
Googleアカウント・Facebookアカウント・メールアドレス、いずれかお好きな方法で登録することができます。
会員登録は無料です。

アカウント連携か、メールアドレス登録ができたら、ニックネームとアイコンを設定しましょう。
ニックネームは本名でも、小さいころのあだ名でも、絵文字を使ったおしゃれな名前でも、なんでもOKです!

ニックネームやアイコンはいつでも変更できます。仮の名前にしておいて、あとでゆっくり考えるのもいいですね!
その後興味のある楽器や、音楽経験などの簡単な質問に答えたら、登録完了です!レッスンを受ける楽器はあとからでも変えることができます。
-min.png)
最初のレッスン
まずは、トライアルレッスンを受けてみましょう。
同時並行で複数の楽器を習ったり、途中で変更することも可能です。
楽器をどれにしようか迷っている方は、いろいろな楽器のトライアルレッスンを受けてみるといいかもしれません!

フォニムの講座では、映像レッスンとテキストの二つが届きます。
まずは、映像レッスンからレッスンを始めるのがおすすめ。
[レッスンを始める]をタップして、さっそく最初の練習セッションを始めてみましょう!
-min.png)
動画では、アーティストと一緒に、身体の使い方を確認しながらレッスンを受けることができます。
一緒に演奏することで、リアルなレッスンと同じような感覚を得ることもできますね。

テキスト教材の使い方は、楽譜を使った詳しい説明など、ポイントや理論などをゆっくり学びたいときにおすすめです。
読み物としても大人が読みたくなる内容なので、楽器の練習ができない移動中や、寝る前などに読んでみるのもよいでしょう。
コミュニティで練習成果を報告しよう
そして、無料会員でもコミュニティに投稿して日々の練習の成果をフォニムのユーザーたちと共有できます!みんなと一緒に楽しく上達しましょう。
ご入会の流れ
フォニムのレッスンを続けてみたいと思ったら、さっそく入会して高品質なレッスンを受けましょう!
-min.png)
プランは「エントリープラン」「スタンダードプラン」の2つ、
お支払い形式は「サブスク月額払い」「買い切り」の2通りがあります。
エントリープラン
高品質な動画教材とテキスト教材をお届けします。
レッスンによっては、完全版の楽譜のダウンロードができたり、講師の演奏が聴けることも!
音楽経験者である程度レッスンの進め方がわかっていたり、省予算で始めてみたい方におすすめです
スタンダードプラン
エントリープランのサービスに加えて、レッスンの課題を投稿することで、必ずプロのミュージシャンからアドバイスや応援メッセージを受け取ることができます!
質問や練習の仕方の相談などにも親身に答えてくれます。
どんな方にもおすすめできる、一番人気のプランです
サブスク月額払い
毎月格安のレッスン料を払うだけで、5日に一回必ずレッスンが届きます。
いつでも中断できるので、いつまで続くか不安、という方も安心!
気軽にレッスンを受けてみたいという方に最適なプランです
買い切り
最初にレッスン代を全部支払ってしまうことで、いきなり全てのレッスンを受けられるようになります!(※一部楽器対象外)
サブスク月額払いよりも、ちょっとお得になります。
自分のペースで一気に上達したい!という方や、サブスクリプションはちょっと不安・・・という方におすすめです
-min.png)
お支払いはクレジットカードから、VISA・JCB・Mastercard・American Expressが使用可能です。
また、買い切りならコンビニ支払いにも対応しています。
まずは気軽に試してみましょう!
ご入会後・演奏のアップロード
サブスク月額払いでご入会後は、あたらしいレッスンが5日おきに届きます。
新着レッスンはご登録のメールアドレスあてにお知らせされますが、実際に取り組むのはまとまった時間がとれるときでも全く問題ありません!
受講中のコースの受け取ったレッスン、今後のカリキュラム内容は、ログイン後のトップページですぐに確認することができます。

毎回のレッスンは、トライアルのレッスンと同じように、基本的には映像レッスンから進めて、適宜テキストを照らし合わせるやり方がおすすめです。
実際に楽器を構えられないときなども、テキストだけで楽しく読み進めていただけます。

映像レッスン、テキストで内容を何となくつかめたかな、と思ったら、その日のまとめとして演奏を録音・録画して残しておきましょう。
演奏投稿画面では、画面上部でお手本を確認しながら、自分の演奏を録音・録画できます。
先に録音アプリなどで音声ファイルを録ってある場合にも、「ファイル選択」ボタンからアップロードすることが可能です。
演奏のほか、レッスンに取り組んだ感想を日記として添えて記録することもできます。
過去の演奏は自分のマイページに積み重なっていきますので、忘れず記録をつけていけば、半年くらい経ったころに振り返るのがとても楽しみになるでしょう!

演奏の公開範囲はプロフィール画面の「プライバシー設定」で編集できます。
「公開しない」を選択した状態では、講師・チューター以外が演奏を聴いたり観たりすることは一切ありません。
部屋着・すっぴんでももちろん大丈夫!気軽に投稿してくださいね。
ほかのユーザーに聴いてもらうことでより練習の楽しさが広がりますので、なれてきたら積極的に公開設定されることをおすすめします。

スタンダードプランでご入会の方は、投稿した演奏に対して、チューター陣からのアドバイス・応援メッセージを受け取ることができます。
もっとも楽しく上達する音楽レッスンをお届けします!
フォニム・ミュージックは、お客さまに学習過程を心から楽しんでいただけたときに、もっとも上達も感じていただけると考えてつくられた学習システムです。
これまでのレッスンの発想にない、オムニバス式の講義、高頻度で最適化されたチュータリング、定番曲集にこだわらずオールジャンルの曲から集めた学びの数々など、お客さまの予想しないさまざまな仕掛けで、日々戻ってくるたびワクワク・ホッとできる時間をご提供します。

あこがれの楽器に、一緒に踏み出しましょう。
フォニムでの練習なら、あこがれの音楽は思ったよりずっと近いところにあるかも!
